カナダパスポートの申請には通常20営業日程かかります。
それなのに、
- 有効期限が切れているのに緊急で海外に行く必要がある。
- もうすぐ出発なのに有効期限が切れていたのに今気づいた。
- 有効期限内だけどパスポートのスタンプが一杯でもうすぐ出張に出ないといけない。
- 有効なパスポートを無くしてしまった。
- ETA導入後カナダ国籍者は必ずカナダパスポートの所持が義務付けられていることを知らなかった。
など、色々な理由からカナダの臨時パスポート/Temporary Passportが必要となるときがあると思います。
その場合、下記手順に沿って申請を行ってください。
Temporary Passportの申請条件
Temporary Passport(臨時パスポート)は普通のパスポートの申請と同時にでしか出来ません。
従って、大人の場合はGeneral Passport申請もしくはSimplified Renewal申請、
子供の場合はChild Passport申請と同時にTemporary Passportを発行してもらうのに必要な書類を提出する必要があります。
また、Temporary Passportを申請する際は必ずカナダ大使館もしくはカナダ領事館へ申請者本人が出向き、大使館ないしは領事館にしか置いていないTemporary Passport Exchange Agreement (PPTC120)という用紙に現地で記入・署名する必要があります。
気を付けたいのはカナダ領事館の開館日が毎日ということではないこと。
例えば、大阪のカナダ領事館は火・木の午後1時半~5時の間のみ空いています。
しかも予約制となります。
電話かメールで予約を取る形になります。
ここから在日カナダ公館の連絡先を確認しましょう。
Temporary Passport申請に必要な書類
申請条件でも触れた通り、Temporary Passportは普通のパスポート申請と同時にしか申請出来ません。
大人の場合はGeneral Passport申請書類一式もしくはSimplified Renewal申請書類一式
子供の場合はChild Passport申請書類一式が必要になります。
そしてTemporary Passport申請用の追加書類は下記の通りです:
- フライトスケジュールのコピー
もちろん既に飛行機が予約されており緊急を要している理由からのTemporary Passportの申請ですのでフライトスケジュールのコピーが必要となります。
自らWord等でタイプしたものではNGとなりますので、お手持ちのEチケットや旅行会社からメールにてフライトスケジュールが記載されたメールをプリントアウトして一緒にパスポート申請書類と提出しましょう。 - Temporary Passport 申請費用(カナダドル$110)
- 何故Temporary Passportを申請する必要があるのかが述べられた陳述書(英文もしくは仏文のみ)
英語で言うとStatementと言います。
ご参考までに英語の例文を書きます。
To whom it may concern,
I only became aware that my passport expired yesterday and I need to fly to Canada on July 10th, 201x for a very important business trip. I understand that it takes 20 working days to process a passport application but I cannot wait for the regular passport to be processed therefore I am applying for a temporary passport. My flight will depart Haneda on July 10th at 10hxx with Air Canada XXX and I need to have the passport by July 9th so that I can go on my business trip which is very important for work. I am truly grateful for your understanding and for granting me a temporary passport on time.
Sincerely,
Xxxx Xxxxx
Signature
July 4th, 201x
出発日はいつなのか、どこの空港から出発し、どの便にのるのかも必ず明記しましょう。
そして最後は署名と日付も忘れずに入れましょう。
Statement本文はタイプしたものでもいいですが、プリントアウトして最後に署名をするのはお忘れなく!
Temporary Passportの申請方法
上記の通りPPTC120というフォームに申請者本人が記入する必要があります。
もし東京のカナダ大使館でPPTC120を記入するのであればそのまま申請書類一式とStatementを持参し同時に窓口申請するのがベストでしょう。
もしカナダ領事館でPPTC120を記入する際は記入後用紙を貰ってからパスポート申請書類一式とPPTC120、Statementを東京にあるカナダ大使館領事部宛に送付しましょう。
その際追跡機能のあるレターパックプラスで送りましょう。
〒107-8503
東京都港区赤坂7-3-38
カナダ大使館 領事部宛
※領事部を書かないと他の部署へ郵便物が行ってしまう可能性があるので忘れないように明記しましょう。
それと同時に事前にカナダ大使館領事部へ連絡してみるのもお勧めします。
各自状況が異なると思うので申請者にあった的確なアドバイスが貰えるかと思います。
(電話:03-5412-6200 もしくは e-mail: tokyo-consul@international.gc.ca )
Temporary Passportの受領方法
本当に緊急を要しているのであれば、東京にあるカナダ大使館へまで行きTemporary Passportを受領するのが一番だと思います。
数日程余裕があるようであれば、返信用のレターパックプラスを申請時に提出し、Temporary Passportが出来次第家まで送ってもらう形でもいいかもしれません。
最終的にはご自身が置かれた状況により判断するのがベストだと思います。
Temporary Passportの申請から受け取りまでの期間
申請者がどの申請書類(General、Simplified、Child)を使用してTemporary Passportを申請するのかで掛かる日数が変わるようです。
例えばSimplified Passport RenewalとTemporary Passportとの抱き合わせだと翌営業日から2日程でTemporary Passportが出来てくるようですが、何日後までには出来るとは明言出来ないようです。
一番はカナダ大使館領事部の方に聞くのがベストでしょう。
おおよそで教えてくれると思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメントを残す